HOME > 議会通信 vol.61 2015年 新春号

議会通信 vol.61 2015年 新春号

来期に向けて「会派の基本政策(骨子)」がまとまりました!

【01子育て・健康・福祉分野(生活保障戦略)

  • 乳がん検診の無料クーポン制度について、認知拡大と利用率の向上に取り組みます。
  • 産前・産後の母体の心身の変化だけでなく、育児や母親の社会との関係の再構築を含めた幅広い産前・産後ケアについて、積極的な施策を展開します。

  • 一時預かり保育や育児休暇の促進優遇策等、多様な手法を駆使して待機児童・未入所児童の解消に努めます。

  • 子育て世帯の負担軽減を図るため、通院・入院に係る費用について助成対象の学年を拡大します。

  • 健康寿命を延ばすために、定期的に健康診断等を受診し、日頃から健康増進に積極的に取り組む高齢者を支援します。
  • 健康増進に取り組むインセンティブ付与の在り方として、健康保険料の一部に相当する金額を還付する「元気高齢者支援金」制度の実現を目指します。

  • 市内丘陵地など交通不便地に準ずる地域へ導入するコミュニテイ生活交通の必要性・可能性を探るため、高低差やバス停までの距離に限らず、バス停間の距離、駅までの距離、病院や買い物先など公共施設、集客施設の配置と利用状況等の正確な生活実態並びに地域の高齢化状況の調査を実施します。

【02】ひと・仕事・まちづくり分野(成長戦略)

  • 若年者の雇用拡大を労働施策の最重点課題として位置付けるとともに、福岡市に本拠を置く中小企業が若年者(卒後3年以内程度)を正規雇用した際に、当該中小企業が負担する給与の一定程度を期限付きで助成できるような仕組みをつくります。

  • 市内商店街のマンパワーに関する実態調査のデータを活かし、商店街の事務局機能の強化や空き店舗解消に向けた具体策をはじめ、実効性のある支援施策の検討を行います。

  • 理科室などの特別教室や給食室へもクーラーを設置し、小中学校の老朽化したトイレの改修については、洋式化の要望を踏まえながら計画を前倒しするなど早期の完了を目指します。

  • 国際戦略特区の推進については、安定した雇用環境を維持・拡充するために、被雇用者が不利益を被るような「労働規制の緩和」を本市が導入しないよう監視を強めます。

  • 市立小中学校および市立高校において、児童・生徒に対して経済教育や司法教育といった市民性を育む教育カリキュラムを導入します。

  • 学校統廃合により生じる廃校舎などを活用し、品川区や京都市のような「生きる力」が身につく体験型の学習施設整備を目指します。

【03】住民自治・行革分野(地域主権戦略)

  • 「住民自治支援基本条例」を制定し、市民生活を地域で支える自治会・町内会活動の公共性を明確化するとともに、地域で活動する消防団や商店街が地域コミュニティの活動に参画しやすい環境整備に取り組みます。

  • 本市が実施している事業の見直し(事業の拡充・縮小・廃止)を提案する市民参加型の行政改革会議を設置します。

  • 地域住民が求める多様な行政ニーズを一次的に捌き、相談窓口の提示をする「行政コンシェルジュ(仮称)」を公民館に配置します。

  • 若者が地域まちづくりに参画しやすい環境整備の一環として、若者が町内会・自治会との接点を持てるような施策を導入します。

  • 公園や道路などの地域住民に身近なインフラ整備について、多様な利害関係者(自治会・町内会、商工団体、施設利用者など)を含めた市民参加型のワークショップを開催するなど、地域特性に合わせた整備を進めます。

  • 社会環境の変化を踏まえ、実態にそぐわない条例や規則を全面的に見直す「規制仕分け」を実施し、地域住民団体やNPO団体、企業の活力を引き出します。

 基本政策に対する、皆さまの ご意見 ご提案 をお寄せください!

Eメール、FAX の送信先

福岡市民クラブ
メールアドレス info@fukuokashimin.jp
会派控室 FAX  092-732-4055

  • 平成27年2月28日を締め切りとさせて頂きます。

 12月定例議会(12月15日〜12月24日)では、人件費等の執行見込み減に伴い、一般会計・特別会計・企業会計の合計で約6億2,700万円減額する補正予算が提案・可決されました。
 また、子ども・子育て支援新制度の実施に先立ち「認定子ども園の要件を定める条例案」や、市立学校の体育館等の使用料を改定する「市立学校校舎校庭使用料条例の一部改正案」などの条例案についても議論されました。
 市長選直後の招集となった本定例会の冒頭では、10月に開催された決算特別委員会における議論を受けて、調崇史議員(城南区)が会派を代表して討論に臨みました。「首長と議会は是々非々の緊張関係の中で、互いに市民生活の向上に尽くしていかなければならない。」私たちは、このような二元代表制の本旨に今一度立ち返り、今後とも緊張感をもって市政に参画していく決意です。


[12月17日
本会議 一般質問 太田 英二(城南区)

  • 選挙時の個人演説会場について
  • 公立夜間中学校の設置について